今日もゴミ捨て 寒い。。。寒い。。。東京。。。 断捨離には、丁度いい 水曜日に続いて、今日も45リットルのゴミ袋に靴を満杯 ヨーロッパの有名店で買った靴も。。。 総額、いくらになるのだろう。。。 ハイヒール履いて、こけて怪… トラックバック:0 コメント:30 2017年09月02日 続きを読むread more
むかつくはんとう ご存知ですか 山口県長門市油谷に位置する向津具半島(むかつくはんとう) 日本海に突き出す本州最西北端に位置する過疎の半島 楊貴妃の里も 米CNNが選ぶ『日本の最も美しい場所31選』の1つ「元乃隅稲成(もとのすみいなり)神社」 白狐のお告げにより昭和30… トラックバック:0 コメント:22 2017年08月02日 続きを読むread more
休みは、断捨離より爆睡 今回の、足立美術館・松江・出雲大社・日御碕その他の写真 羽田空港 米子駅 「安来演芸館」のどじょう 食欲がなくなりそう 堀川観光船(この屋根が平らになるくらい下がるのです) 大橋館… トラックバック:0 コメント:32 2017年07月29日 続きを読むread more
日御碕そして出雲大社と お昼は、出雲そば(10割蕎麦にしました) 大根おろしが乗っている左上のお蕎麦は、友達が頼んだ8割蕎麦 少しだけ、10割蕎麦が黒いのです バスの時間があったので(お店の人が1時間以上あると教えに来てくれたので) 冷たい抹茶ぜんざいで、休… トラックバック:0 コメント:32 2017年07月28日 続きを読むread more
玉造温泉から出雲大社へ 朝食は、バイキング お味噌汁の所にいた、おばぁちゃんは味があるおばぁちゃんで良かった ただ、シジミのお味噌汁は、シジミがいっぱい入っていたけど松江の大橋の方が段違いに美味しかった これが、豪華列車のトワイライトエクスプレス瑞風 玉造温泉の駅でアナウン… トラックバック:0 コメント:28 2017年07月27日 続きを読むread more
玉造温泉 玉造温泉 佳翠苑 皆美 まずは、お茶(黒文字茶)とお菓子 この黒文字茶、とても懐かしい味何の味なのかな 夕食 お餅が丸い こちらの人には、関東の四角い餅が信じられないらしい なぜ、わざ… トラックバック:0 コメント:20 2017年07月26日 続きを読むread more
松江城と堀江観光船で観光 松江城、9時前なのに暑い こんなに暑い中、城で鎧を着て戦闘できるのだろうか 松江城は、天守が国宝指定された5城のうちの一つである (他は犬山城、松本城、彦根城、姫路城) 松江城から嫁が島(宍道湖に浮かぶ唯一の島) この島には1つ悲しい伝説が・・・ 姑にいじ… トラックバック:0 コメント:18 2017年07月25日 続きを読むread more
足立美術館と大橋館 iPadを受け取りました 足立美術館の写真 お茶室から 泊まった 大橋館の夕食 お肉もっと大きくても良かったけど この金目鯛は、結構大きい … トラックバック:0 コメント:24 2017年07月24日 続きを読むread more
ただいま 島根は、暑かった 帰りは、出雲空港で事件です 羽田からの飛行機の機内に、スマホか何か忘れた人がいて 充電器が発火する恐れが0ではないということで 機内大捜査 羽田に忘れたかもしれないという… トラックバック:0 コメント:22 2017年07月21日 続きを読むread more
足立美術館 安来の駅にある「どじょうすくい」の人形です 足立美術館の隣のある「安来演芸館」の「どじょう亭」まるごと柳川御膳(しょうゆ味) 1300円 当たり前だけど、東京の柳川とは違う、味は。。。 足立美術館 きれいでしょ{%音… トラックバック:0 コメント:22 2017年07月19日 続きを読むread more
松江・出雲へ行ってきます♪ 9:40羽田発 ANA で米子へ なぜか、8:40羽田発と思い込んでいて起きられなかったら と、心配したが 9:40羽田発 家を7時過ぎに出ればいい ゆっくり寝れるわね お昼は、どこで食べたらいいのかな{… トラックバック:0 コメント:18 2017年07月18日 続きを読むread more
興味ある 島根 海士町 今回は、いけないと思うが 島根の海士町、関心がある 「まさにSDGsな島」 国谷裕子さんと海士町へ ------------------------------------- 「ないものはない。ならば、あるものを磨くしかない」。山内道雄町長はそう語る。2… トラックバック:0 コメント:20 2017年07月17日 続きを読むread more
求む 足立美術館 松江・出雲情報 7/18 9:40羽田発 ANA で米子へ 足立美術館に行く予定 泊まりは、松江 翌日は、玉造温泉に泊まって 7/20 19:185 JAL 出雲発 お勧めの店やスポットがあったら教えて{%表情お願いdeka… トラックバック:0 コメント:26 2017年07月15日 続きを読むread more
10円饅頭と麻薬探知犬 近くに10円饅頭のお店が出来たのは知っていたが 帰り道からちょっと外れるのでいつも立ち寄るのを忘れる 日曜日、初めて買ってみた {%音符web… トラックバック:0 コメント:18 2008年05月27日 続きを読むread more
長靴出勤 今日は、台風4号通過で雨 --------------------------------- 家を出た時は、大雨。 渋谷に着いたら小降り。 今は、それなりに降っている。 小学生は、長靴が多くてちょっとうれ… トラックバック:0 コメント:14 2008年05月20日 続きを読むread more
寝台列車の旅 その4 今回は、エジプトの寝台特急です。 カイロのラムセス中央駅からルクソールまでの寝台特急です。 私が旅行した時は、ラムセス駅前の柱の広告は、ずら~と 「カシオ」と「三洋電機」が占めていました。 寝台特急の中は、1室、2名です 部屋の中で、洗面もできます。 食… トラックバック:0 コメント:22 2008年03月26日 続きを読むread more
寝台列車の旅 その3 学生時代、北海道へ帰省するのに寝台特急で帰った事があります。 上野発『はつかり』→『青函連絡船』→『おおぞら』 上野を夜の22時頃発車と思います。 朝までぐっすり寝て『青森』に着きます。 赤帽さん覚えていますか … トラックバック:0 コメント:18 2008年03月25日 続きを読むread more
寝台列車の旅 その2 東京駅か上野駅か 天橋立へ行くのに、寝台特急で これも、朝早く着く。 この時は、無事起きた(偉いぞ私達 ) 乗り換えて、天橋立駅について … トラックバック:0 コメント:12 2008年03月24日 続きを読むread more
寝台列車の旅 その1の続き 長野に着いたのが、朝の4時頃。。。早いので寒い。。。 しばし、駅のホームで呆然 はだしだったので靴を拾って履いてから駅の水道で顔を洗って 中社へ行くバスの出発時間まで待って(… トラックバック:0 コメント:22 2008年03月23日 続きを読むread more
寝台列車の旅 その1 入社して初めての夏休み 同期入社の可愛い女性3名で上野から寝台列車 車掌さんに『長野で降りますので起こして下さい』 とお願いして安心して熟睡 {… トラックバック:0 コメント:16 2008年03月22日 続きを読むread more
セミってかじるの? 昨日、道路に落ちていたセミを助けてあげようと思って近所の家の木の枝に乗せてあげたら セミにかじられた。。。イタッ! セミってかじるのかしら? 昨日の夜も夜中、0時過ぎまで鳴いていたけど、これって都会のセミだけ? それとも、田舎のセミも? 夜は、風があって気持ちよく寝れた。 日中は、めちゃくちゃ暑いけど、季節は、秋になってきて… トラックバック:0 コメント:4 2007年08月21日 続きを読むread more